新潟マツダ

採用情報

先輩社員の1日

丸山 銘

新潟リハビリテーション大学 医療学部 リハビリテーション学科 卒
2023年入社 新発田店 営業スタッフ

「ありがとう」という言葉が何よりのやりがいです。

入社したきっかけは中学生時代、海辺で走るロードスターに一目惚れして以来、いつかロードスターに近い場所で仕事をしたいという想いから車関係の仕事を志すようになりました。昔から人と話すのが好きで、好きな車に関わりながら大学で学んだ心理学を生かせるのではないかと考え現職に応募しました。
入社して感じる喜びは、様々な年代のお客様とお話しできることです。お車にまつわるお話しだけでなく、意外な話題で盛り上がったりといつも新鮮で毎日が楽しく充実しています。そして、何より納車という感動の瞬間に立ち会え、お客様からの「ありがとう」という感謝の言葉が何よりのやりがいであり励みとなっています。
私はまだまだ社会人としても営業スタッフとしても未熟なので、商品の勉強は勿論、これからも多くのお客様と関わり接客経験を積み、車について考えた時は勿論、誰かに何かを話したい時、お客様の頭に私がパッと浮かぶような営業スタッフになりたいと思っています。

営業の1日の流れ

営業の1日の流れ 営業の1日の流れ






小林 雅之

新潟工業短期大学 自動車学校工業科 卒
2022年入社 堀之内店 サービスエンジニア

大好きなマツダ車に触れながら日々成長できる。

入社のきっかけは、父が愛用するアクセラスポーツのデザインとマツダの鼓動デザインに一目惚れしたことからでした。小さい頃から何かを組み立てたりする事が好きで、少しずつ車を好きになるにつれて自らの手で整備してみたいと思うようになり、車に関する知識を深めたいという想いでサービスエンジニアを選びました。
大好きなマツダの車に毎日触れられ、車種や年式による整備の違いに苦戦しながらも新しい事に挑戦し乗り越えることで、少しずつ出来ることが増えて成長を実感できるところに充実感とやりがいを感じています。
整備がなかなか上手く進まない時などは心が折れそうになりますが、経験豊富な先輩方から親身になってアドバイスしてもらえるので徐々に技術を自分のものにしていき、先輩方のような一人前の整備士に早くなれるように、そしてお客様に安心してお車に乗っていただけるように日々精進しています。

エンジニアの1日の流れ

エンジニアの1日の流れ エンジニアの1日の流れ